1095件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松江市議会 2022-12-07 12月07日-04号

照会の結果、金銭的援助に結びついたケースは何件で、割合は幾らだったかお聞かせください。 次に、扶養照会における配慮ある対応について伺います。 コロナ危機や歴史的な円安ウクライナ危機などによって貧困生活困窮に陥る人が増え、またゼロゼロ融資の返済もスタートする中、生活に困窮している人が制度利用行政によって阻まれたり、保護を申請する人の人権が侵害されたりすることがあってはなりません。 

奥出雲町議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第3日12月 7日)

国では、介護保険制度の見直しに向け、要介護1・2で訪問介護利用する人への生活援助サービスなどを、市区町村中心とした総合事業に移行することが議論されております。国が一律に基準を定める保険給付とは違い、総合事業利用する方へのサービスは、各自治体により基準が異なります。同じ生活援助でも、事業所に入る報酬は全体として減ることが多くなりました。ですから、総合事業ばかりやっていても経営的に厳しい。

松江市議会 2022-12-06 12月06日-03号

子育て部長青木佳子) 令和6年度から制度化されます子育て世帯訪問支援事業は、家事育児等に不安や負担を抱える家庭やヤングケアラーがいる家庭などを対象として家事援助等を行う事業でございます。 本市としましては、こども家庭センターの設置に合わせて、国の制度化より1年前倒しをして、令和5年度から、安心こども基金を活用した新規事業として実施したいと考えております。 

奥出雲町議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

デジタルディバイドの対応について、例えば独居の高齢者方々等に対して、情報通信会社からの協力を得ながらスマートフォン等使用方法を理解していただくことを前提に、無償貸与等を含めた検討を行い、普及率の向上を図り、買物や交通手段確保、さらには緊急時の情報収受援助要請に活用するような取組を行政として検討すべきと思いますが、町長見解を伺います。 ○議長(藤原 充博君) 糸原町長

安来市議会 2022-12-02 12月02日-02号

安来市では、令和5年度から中核機関中心となり、市民後見人育成相談援助者向け権利擁護人材育成を開始できるよう関係機関と準備をしているところでございます。 以上、答弁とさせていただきます。 ○議長永田巳好君) 飯橋由久議員。 ◆8番(飯橋由久君) ぜひ今回の成年後見制度利用促進計画と同じように迅速に実現することを期待したいと思います。 

奥出雲町議会 2022-10-21 令和 4年第3回定例会(第4日10月21日)

ファミリーサポート事業につきましては、子育て援助をしてほしいおねがい会員と、援助をしたいまかせて会員から成る総合援助活動として子育て世帯地域支援することを目的に、三成幼児園隣接仁多子育て支援センターファミリーサポートセンターとして本年4月から開始しました。現在、おねがい会員が16名、まかせて会員が9名でございます。おねがい会員とまかせて会員、どちらもしたい方、どっちも会員が2名です。

松江市議会 2022-06-22 06月22日-04号

施行は2024年4月ですが、その中身は、児童相談所虐待を受けた子どもを親から引き離す一時保護につきまして、手続の透明性確保し、児相と親との間のトラブルを防ぐために、裁判官が必要性を判断する司法審査を導入、また、妊産婦子育て世帯からの相談に応じるこども家庭センター市区町村に新設するよう努力義務を規定、そして、虐待など様々な理由で児童養護施設自立援助ホームなどで暮らす若者の自立支援に関しましては

江津市議会 2022-06-21 06月21日-03号

なお、就学援助の認定を受けている世帯につきましては、令和元年度が221人に約1,050万円を、令和2年度が222人に約1,170万円を、令和3年度が236人に約1,099万円を給食費分として補助しています。 ○議長藤間義明) 12番森川議員。 ◆12番(森川佳英) 今答弁していただいたんですが、月額分かりません、金額、1人当たり、分かる範囲内でできますか。

松江市議会 2022-03-02 03月02日-04号

公民館の使用料についての補助、食材の保管場所冷蔵庫等援助、事業運転資金補助金交付金を活用することが必要と考えますが、支援策について現在の考え方を伺います。 また、今後の支援策について見解を伺います。 松江市でもぜひ目標を持って、地域つながりづくりを広げていってほしいと思います。 次に、子ども権利を大切に、学校制服や校則について伺います。 

松江市議会 2021-12-08 12月08日-04号

避難計画を細かく見ていきますと、屋内退避や住民の避難、一時移転を実行に移すには、実に多くの避難援助する人手が必要となります。こうした援助する側の人たちの被曝を避けるための安全確保の問題は解決されているでしょうか。例えば、避難用バス福祉車両運転従事者避難路保守点検啓開作業員、要支援者避難支援する消防団員民生委員自治会役員自主防災組織方たちです。 

奥出雲町議会 2021-12-08 令和 3年第4回定例会(第3日12月 8日)

いずれもグループホームで暮らす人に対し、障害者総合支援法が定める障害福祉サービスとして、入浴、食事などの介護生活相談、その他の日常生活上の支援を提供し、共同生活援助を行っております。両施設とも、家庭からの自立家族介護者高齢化などにより、今後の利用者の増加を見込んでおります。そこで、さらなる増床について検討をされているところです。  

松江市議会 2021-09-15 09月15日-04号

1つ、おしらせ君のことですけれども、山陰マーブルに加入している方しか申し込めないんですけれども、加入の際に5万5,000円、さらに毎月最低2,200円の通信費がかかるということで、それに対しての援助を今、5万5,000円の分、取付けの際は1万5,000円ですとか補助していただいているんですけれども、さらに補助するべきではないかという趣旨の質問でございましたので、付言いたします。 

松江市議会 2021-09-14 09月14日-03号

子育て部長林忠典) グリーフケアとは、大切な人と死別した喪失感や不安定な感情に寄り添い、援助することを言います。不妊治療を受ける人が増える中、流産や死産を経験した女性への支援をきめ細かく行うために、今年の5月に厚生労働省から既存の妊産婦支援事業利用してグリーフケアを実施するようにという通知がございました。